大風呂の浴室
投稿日:
大風呂の浴室ですが、
1昨年より、浴室内の温度が上昇し
以前より快適にお風呂に入れるようになっている
と思います。
脱衣場はまだ寒いですが…
中から見ると一見変化はないのですが、
すべての窓の外に
UpVersion
外張り断熱★
を施しました。
窓のサッシの網戸の入るところに
網戸の代わりに、ポリカーボネートを差し込みました。
これで浴室内の温度が上がりました。
昨年よりも最低でも2,3度以上室内の温度が
上昇しています。
残るは、脱衣場の寒さ対策と
小風呂の浴室の寒さ対策を今勘案中です。
脱衣場の寒さ対策は
いかに暖房器具を使わず、温度を上げるかをテーマに
考えています。
快適さも頭に入れつつ、
夏場の利用条件も頭に入れつつ、
換気のことも頭に入れつつ、
省エネのことも頭に入れつつ、
見た目のことも頭に入れつつ、
使い勝手向上や利便性のことも頭に入れつつ、
色々な視点から見て総合的によい策
考え、進めていこうと思います。
答えのカギは必ずシンプルなところにあるはず。
探していきます。
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
先週の金曜日に雨が降ったのですが、 その前の日に気づいた範囲で雨漏り箇所を補修しました。 ですが、 雨漏り止まらず。(水の勢いはかなり減った。) で原因を調べると 上の写真のようなピンホールを複数 …
-
-
チェーンソーやブロアーの登場機会が 増えたこともあり、燃料をかなりの勢いで 使用しています。 今まではホームセンターで燃料を買っていましたが、 燃料を手作りすることにしました。 まずはガソリンを携行缶 …
-
-
本日は、金木犀と、紅桜の工事の準備として 備品の片づけをしました。 金木犀 紅桜 両部屋ともすっからかんになりました。 その後、今回解体した箇所で手の届きうる範囲は すべて金物を打つことにしました。 …
-
-
白雲楼では、無線LANを使用することができますが、 現在の接続範囲はロビー周辺20mほどですが、 今回無線機器を増やして、接続する範囲を 拡張しようと考えています。 今回の拡張で 本館、宴会場は接続す …
- PREV
- いちごアートその2
- NEXT
- お土産を頂きました。