悲鳴。
投稿日:
洗い場に新兵器を投入しました★
夏の洗い場は人が密集して数百枚のお皿を洗浄する必要が
あるのですが、手洗いでお皿をあらう時もあれば
暑いにも関わらず洗浄機で洗浄したりします。
ガスを使ってお湯を作っているので、
それはももう
激熱で悲鳴がでちゃう
感じでした。
しかも度重なる猛暑でさらに
激熱に…。
ということで
こいつを投入して就労環境改善!!
得意の突貫工事で5分でつきました★
この子、リモコン式で
リモコンで強弱のコントロールのみならず、
首振りまでコントロールできます。
扇風機も進化したなと、感心します。
紐を引っ張るタイプだと色々取り回しが
悪くなる点や、人によっては(主に社長)ボタンに
に手が届かない等があるので、リモコン式を採用しました★
意外と好評で、かなり違います。
これで夏の皿洗いを頑張ります&
がんばってもらいます!
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
本日は先日の残り作業、石楠花のタイルカーペットを張り その後、新宴の廻縁を入れました。 そのほか隅の天井に穴が空いていたのでそれも補修。 その後畳を入れました。 あと畳の周りに縁を入れて完成です。 後 …
-
-
本日は雨が降ったりやんだり微妙な天気でしたが、 一番高いところの屋根の下地作りを実施しました。 通路の屋根と同じ高さに仮の足場を作って、 その上に乗って作業を実施します。 一番高いところで地上5mの高 …
-
-
本日は基礎のベースを打つ前の穴掘りを実施しました。 基礎屋さん2人と、私、師匠で、 現場の木材の破片拾いを実施後、 朝10時くらいから、夕方5時半まで ひたすら穴掘り 基礎を打つ場所にはすべて 土台の …
-
-
本日は新連の通路を作り始めました。 ユンボで整地をした後に、パイプを並べて 組み始めました。 以前、新連への通路があった位置より 50㎝程谷側に寄せましたのですこし広くなりました。。 明日は床と、屋根 …
- PREV
- 練習場の通路 VersionUp点 Part3
- NEXT
- 伝家の宝刀 複線化!