山鳩前のトイレ工事 男子トイレ Part2
投稿日:
本日も引き続き、トイレ工事を実施しています。
トイレの壁を作るために、土台となる木材を入れました。
アウトプットが少ないように見えますが、
木材を止めるのにコンクリートビスというのを使うのですが、
そのコンクリートビスを打ち込むのにした穴をあける
必要があるのですが、
なかなかコンクリに穴があかなく、四苦八苦しておりました。
明日は壁の下地を作ります!
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
この夏の新兵器として、先日、3升釜を紹介させて 頂きましたが、今回は、夏の必須アイテムを 追加しました。 それは BBQ用のガス管★ これで新たに5テーブルガスを分配することができます。 制作時間は1 …
-
タイトルがかなり大げさですが、 今年からこいつを投入することにしました。 オレンジ黒の扇風機でスタイリッシュ?? 通常の扇風機の羽は4枚または、6枚が主流ですが、 こいつは8枚でムラのない均一な風を届 …
-
新年初仕事は、配管の固定するための 作業を実施しました。 振動ドリルでコンクリートに穴をあけて 穴をあけるとこんな感じです。 メスアンカーというコンクリートに差し込んで 上からたたくと固定してくれる金 …
-
練習場に向かうスロープのふもとに大きなならの木があるのですが、 枝払いを実施しました。 トラックが通りにくいという理由が一つ。 枝の中で腐食しているものがあったので、 危険防止のために枝払いというのが …
- PREV
- 山鳩前のトイレ工事 男子トイレ Part1
- NEXT
- 山鳩前のトイレ工事 男子トイレ Part3