白雲楼のロビー2,3月Versionに
投稿日:
毎年節分が終わると、ひな人形をロビーに飾ります。
白雲楼ではひな人形を飾り、人に見せる前に
お供えをするのですが、何をお供えするでしょう?
1.樹木(松、ナンテン等)
2.お菓子(雛あられ、干支のお菓子等)
3.麺類(そば、うどん、乳麺等)
正解は後ほどとして
ロビーはこのように変わりました。
ロビーが華やかな雰囲気になりました★
3月3日に片付けるのが風習ではありますが、
7段飾りは珍しいので、春休みシーズンが終わった
4月初旬に片付けるようにしています。
ちなみに冒頭のクイズの答えですが、
正解は
3番です。
1,2,3共に演技の良いものですが、
白雲楼の風習では
細く長ーくそしてこしが強く
暮らしていけるようにと
願いを込めてお供えしています。
(祖父の代から風習でやっております。)
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
だいぶ梅のエキスがでてきたので、 取り出すことにしました。 この鍋でだいたい2鍋分できました★ 今回は今までと違う製法ですべて作ることにしました。 今までは梅を洗浄したあとに傷をつけて梅のエキスを 抽 …
-
-
先日、息子の通っている保育園で演芸会がありました。 そこでは家で見せる息子とは違い、 大きな声で一生懸命、力いっぱい歌を歌ったり、 自分が与えられた役を全うしようとする姿勢がありました。 皆で力を合わ …
-
-
うどん作り体験といってもどこかお店に 行ったわけではなく、自宅で自分で打ちました★ 息子にうどんをつくらせようと思い、やらせてみました。 意外と簡単にできるので、興味のある方打ち方教えます♪ その時の …
-
-
昨日に引き続き春の味覚第2弾! 近くの秘密の場所で春の味覚をGetしてきました★ 春の味覚といえば~ たけのこ~!! 源泉近くの場所にひょこっと出ていたので Getしてきました★ ぱっと見ぜんぜん …
- PREV
- 見晴しの冷蔵庫が。
- NEXT
- お土産を頂きました。