未分類

山で使う道具

投稿日:

節分前に木を倒した時に、つるが絡まって

倒れない木に再度ロープをかけなおしましたが、

こんなに傾いている状態だったので、

ハシゴをかけてロープを結ぶわけにはいかないので

こんな道具を使ってロープをかけました。

お手製ロープひっかけ機!

重しに水糸を通して結んだだけですが、

こいつの両端を手にもって勢いをつけて投げると

驚くほど狙った場所に行きます!!

使い方は、

①水糸の両端をもって勢いをつけてロープをかけたい場所に投げます。

②水糸の長いほうにロープを結んでくっつけます。

③なげて落ちてきた重り側をひっぱりロープが手元にくるまで引きます。

④気にくくりつけれるようロープをわっかにしてしめつければ完成

こうすれば高い場所でもロープをかけることができます!!

大体20mくらいの場所までうまくいけばいけると思います。

ちなみに水糸は200m500円くらい

重りは300円くらい(ホームセンターの金物コーナーにあります。)

ホームセンターで何度も投げる素振りをして確認したので、

私にあった重りになっています★

(何十回と金物コーナーで素振りをしていたので、周りから見ると怪しい人だったと思います。)

この技術の源流は

ツリークライミングにあるそうで、色々調べると

伊豆市付近でクライミングが体験入学できるそうなので、

合宿シーズンが終わって時間ができたら、体験入学してこようと思います。

そしていつの日か猿のように木を登りたい…。

冗談はさておき、木に登れれば木の枝打ちができるようになる。

そんな日を夢見て

明日もがんばります!!

音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about

-未分類

執筆者:

by HAKUUNRO

関連記事

no image

ついに見つけた、山の宝

白雲楼の源泉を取り出しているところに ちょっとした竹林があるのですが、 毎年その周辺で山の幸の代表格 筍ちゃん発見♡ 今年は裏年ということで、地元のスーパーや 地元のおばちゃんの井戸端会議なんかをきい …

no image

実は密かにすごいやつ♪

皆様、モンドセレクションって知ってますか? 市販商品の評価及び、品質向上を目的として世界中から商品を集め 品質レベルに応じて、金、銀、銅賞を授与しているコンクールのようなものなの ですが、 白雲楼で出 …

no image

カキ氷のシーズンベスト

白雲楼では、カキ氷をセルフでできるよう機械とシロップを 提供していて毎日、カキ氷機のシロップの残量をチェックしておりますが、 昨日とんでもないことが・・・ ちょうど合宿の中日を迎えた一昨日のこと、 カ …

no image

今年も梅酒をつけました★

昨年から梅ジュースのほかに梅酒も作り始めているのですが、 現在の状況はこんな感じです。 少しづつ琥珀色になってきました。 ちなみに昨年つけた梅酒(1年物)は 琥珀色が少し濃くなってきました。 今年つけ …

no image

副館主の道具紹介 Part5

道具紹介第5弾として、 大工職人必須の道具!! こいつです。 さしがね です。 定規のように直線を弾いたり、 平行線をひいたり、 します。 一番使用頻度が多い使い方は、 上の写真のように木材の片面に長 …