雨漏り修理 Part7
投稿日:
本日は板金屋さんの続きと
新たに入れた板金の上の部分をコーキングで埋めました。
平トタンの板金後
板金した部分の上部分はブチル防水アルミテープで固定し
テープも含め周辺をすべてコーキングしました。
板金の上部の部分はさらに壁とコーナーがあるので、
テープとコーキングにしました。
コーキング途中。
コーキング後
コーキングは明日には乾くのでここにさらに二手間加えます。
その後、したの排水周りもピンホールなどの心配があるため
こいつで埋めました。
この塗料優れもので、
屋上などのバルコニーの防水処理にウレタン防水が使われることが
多いのですが、そいつよりも性能(耐候性)が上らしく
しかも施工日数も4分の一ですむという優れもの
特殊アクリル樹脂でできているらしいです。
メーカーに直接電話して確認しましたが、
コンクリートへの塗装のみならず
金属への塗装も可能とのことです。
明日、コーキング箇所も含め排水関連すべてもれなく、
この塗料を3度塗りして、
最後にペンキを塗って耐久性をさらにあげて、
完成になります。
明日はアトレーヌを前面に塗りたくりたいと思います。
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
しばらく補充を怠っていた洗濯コーナーの洗剤達。 本日メンテナンスしました。 なくなったものは廃棄し、 新しくボトルを増やしました★ 左から 柔軟剤 ソフラン 柔軟剤 アロマリッチ 柔軟剤 フレアフ …
-
5月の中旬から進めていました、紅桜 外の屋根ですが、 ようやく完成しました。 ちなみに修繕前はこんな感じでした。 耐久性、コスパ、含めなかなかの仕上がりになりました。 次回の修繕は本館の○○○予定です …
-
先日より、お風呂場のペンキを塗っておりましたが、 無事完了しました。 せっかくお風呂場をきれいにしたので、 風呂場の床材も変えてしまおうということになり、 本日作業が完了しました。 変更前は、こんな感 …
-
本日は、補強工事の掃除等と片付けと 並行して、新連の通路の仕上げをしました。 床に人工芝を敷きました。 以前の通路より、人工芝で歩くスペースが 長くなったので、追加分は新しい人工芝を 設置しました。 …
- PREV
- スロープ改善
- NEXT
- 雨漏り修理 Part8