本館補強工事 Part21
投稿日:
本日お客様が宿泊ですが、ちょっと空いた時間に
カーペット屋さんをやってきました。
楓の窓側の床にタイルカーペットを張ってきました。
楓にはタイルカーペットのほか、
床に段差をなくす付加価値もつけました。
注文したメーカー品がグレーとブルーの2色しか
なかったのと、
以前はグレー系の床だったので
イメージチェンジでブルーにしました。
実際見るとなかなかいい感じの床になりました。
安いカーペットといっても性能はかなりいいものです。
・防炎
※これがつかない、カーペットは旅館では使えません。
※防炎がついていないと、消防の査察で引っかかります。
・低ホルムアルデヒド
※F☆☆☆☆の最高ランク
・防静電気
・下地がカーペットなので、歩いた感じが柔らかい
※超安いのは硬くてかかとが痛いです。)
石楠花も同じ感じの床になります。
後日実施します。
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
2日程前の話ですが、 軒を仕上げた後、外壁を張り始めました★ 初めてサイディングを張る割には、いい感じの仕上がりです★ ボチボチ仕上げていきます!! 壁を一面張ったら、端の部分にコーキングをして防 …
-
-
本日、大風呂のタイル掃除や 寒さ対策のため、網戸部分の溝に ポリカーボネートを張りました。 お風呂場の中の写真は撮り忘れました。 これで綺麗にかつ、少しは温かくなったと思います。 明日は小風呂を実 …
-
-
新練習場前から旧練習場前まで砕石を敷きました★ 砕石を敷いただけでは、ふかふかしているので、 転圧して地面を締め固めました★ ぬかるみがひどい場所にはグリ石(ちょっと大きめの石) を入れて対策しま …
-
-
昨日の話ですが、炊飯ジャーに ついに電源がはいらなくなりました。 いったいこの炊飯ジャーで何合のお米を炊いたのだろうか。 こいつがいなくなると、ちょっとした大騒ぎ。 色々仕事が回らなくなります。 …
- PREV
- 新連への通路づくり Part6
- NEXT
- 本館補強工事 Part22