本館補強工事 下期 Part28
投稿日:
本日は、材料が朝届かなかったので、
白梅のボード張を実施しました。
今日張ったのは、洋服タンスの中
ボードを一通り張り終わると
次は、タンスの中の引き出しを修理して
床を張ります。
基準面などないので、自分で基準を作って
下地を作りました。
床と壁に関してはすべて手作りです。
細かい作業なので、時間がかかります。
タンスの中の天井をまだ作っていないので、
明日は、天井を作りたいと思います。
夜7時くらいに材料が届いたので、
基礎パッキンの残りと、鋼製束の設置
通路の片付けなどを実施します。
(※明後日から来客のため。)
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
天城のトイレをなおした時に、壁排水にして 壁から配管を出したのですが、穴をあけた時に 壁が落ちてこわれてしまったので、修理をしました。 下地を作って、ルーフィングを張りました。 後はラスをはってモルタ …
-
-
本日は石楠花と楓の照明器具の設置をしました。 窓側の洗面台前と床の間に設置 設置前は年代物の照明器具がついておりました。 変更後は、 小型シーリングライト★ 以前の明るさの2倍くらい明るい感じがします …
-
-
本日は残りの金具をつけました。 紅桜の押し入れの中は2F建て部分の端の部分に あたるので、 念入りに強化しました。 90㎝幅の中に10個の金具を取り付けしました。 10個つけるのに3時間もかかってしま …
-
-
昨日のお話ですが、断捨離を実施し、 状態の良くない食器が大量に出てきました。 急須や、湯呑み、土瓶 刺身皿、ガラスの器、等等等 かなり大量ですが、どれも欠け等がある食器なので、 廃棄することにしました …
- PREV
- 本館補強工事 下期 Part27
- NEXT
- 本館補強工事 下期 Part29