メンテナンス情報

今日の相手は強者。

投稿日:

本日は立木を切り倒しました★

1本はまっすぐ生えていて、10mくらいの大きさ。

もう1本の大きさは10m程度であまり太くないのですが、

地面から一番上までで重心が右に行ったり、

左に行ったりしている木が1本。

切る前

左側が右に行ったり左にいったり、谷側にいったり山側に行ったり

切るだけでは、方向を決めることができません。

なので、上のほうにロープをかけて引っ張りながら、

倒す方向と反対側からくさびを調整しながら差し込みます。

下手な方向に倒れれば電線、光ファイバー、電柱を支えるワイヤー

などをきってしまう恐れがありましたが、

無事うまくできました。

切った後

たった2本しか切っていないのに、片付けまで含め

3時間もかかってしまいました。

音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about

-メンテナンス情報

執筆者:

by HAKUUNRO

関連記事

no image

本館補強工事 下期 Part35

昨日のお話ですが、 おととい基礎のベースを売って頂いたので、 本日は立ち上がりの型枠を設置してもらいました。 紅桜から山桜方面を見てパシャリ 紅桜の入口 紅桜川側 明日、朝一から立ち上がりのコンクリを …

no image

強い味方

白雲楼では グランドピアノ一台、アプライトピアノ二台を所有していますが、 年に2回強い味方が白雲楼にきてピアノを調律してくれます。 今までお付き合いした調律師の方は、調律のみでしたが ピアノの状態も見 …

no image

新宴会場のサッシ修理と耐力壁づくり Part2

本日は来客予定のため、軽めの作業を実施しました。 サッシだった部分のモルタルを削ったら凸凹 していたので、モルタルで平らに直しました。 乾燥したら、ここに土台を入れて、アンカーを打ち込みます。 明日、 …

no image

洗濯場に新たな道具

白雲楼の1F 奥の紅桜前に洗濯機を一台 用意しているのですが、 8月の中旬から実は今までなかったものを追加しました。 それは、 洗濯ネット★ 備品を追加してみました。 傷みやすい衣類にはぜひご利用くだ …

no image

本館補強工事 下期 Part36

本日は基礎屋さんに、立ち上がりの生コンうちを してもらいました。 川側 山側 チーム白雲楼は 白梅の塗り壁をしました。 入口 入って左 床の間側 明日は基礎屋さんは型枠外し 電気屋さんにもお越しいただ …