未分類

副館主の道具紹介 Part13

投稿日:

道具紹介第13弾として、

防水工事には必須のアイテム

セメント防水剤!!

こいつを使うだけで、耐水性のあるコンクリート、モルタルなどが
簡単に作ることができます。

実はコンクリートやモルタルはそのまま水などにつけた場合
浸水性があるため、水がしみ出てきます。
水の浸入をさせたくない場所等にこの薬剤を使います。

土間や独立基礎等の施工時にはこいつを使ったりします。

使い方は簡単
コンクリや、モルタルを練るときに
水を入れますが、その水の中にこの薬剤を
入れて混ぜ混ぜするだけです。(この製品は30倍希釈)

ここからは余談です。

ちなみに、余談ですが
ホームセンターに耐水モルタル!!とか
耐水コンクリート!!
とか売ってますが、
大量に練る場合はこちらが断然お得です。

ちなみに、またまた余談ですが
耐水コンクリートにも色々種類があります。
今回紹介の物は練るときに混ぜるタイプのものですが、
表面に塗布するタイプのものをあったりします。
性能の高いものを使うとコンクリートの耐用年数が
10年以上伸びるものもあったりします。

ちなみに、またまたまた余談ですが
違う薬剤の話ですが、
同じような使い方で、早く乾くコンクリートを
作ることもできます。
製品名は速乾セメント剤!!
冬季等の温度が低く固まりにくい状況のときに
使います。

ちなみに、またまたまたまた、余談ですが
世の中には強度はあるが弾性がある
簡単に言えばゴムのように伸び縮みする
コンクリートがあったり、
コンクリートを作るときに圧力をかけて
耐用年数を1.5倍~2倍、強度が10倍くらい
にしたものがあるそうです。

ご紹介まで★

音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about

-未分類

執筆者:

by HAKUUNRO

関連記事

no image

白雲楼のロビー2,3月Versionに

毎年節分が終わると、ひな人形をロビーに飾ります。 白雲楼ではひな人形を飾り、人に見せる前に お供えをするのですが、何をお供えするでしょう? 1.樹木(松、ナンテン等) 2.お菓子(雛あられ、干支のお菓 …

no image

験担ぎ 20160809

本日も入魂 とん勝つ また字を間違えた、 とんかつ を出させていただきました。 今年から銘柄豚 三元豚を使用して、 脂身にも甘みがあり、以前よりも お肉が柔らかいです。 又、今年は昨年よりも少しだけ …

no image

束の間の休日

のつもりが、夕方までは仕事をしていました。 朝からゴミ捨てに修善寺に行き、 その後、三島まで買い出し♪ 買い出し量はこんな感じでした。 夕方から時間が空いていたので 息子と花火大会★ ちゃんと休日らし …

no image

今年も梅酒を作りました★

今年も梅酒を作りました。 梅ジュースですべてのビンを使用していたので、 梅酒は後回しになっていましたが、 今年も無事つけることができました。 2瓶半つけました。 梅の銘柄は紅南高梅です。 香りが強いの …

no image

どぶろくを頂きました。

妻のご両親からうれしいプレゼントを頂きました。 ⇩こいつです。 秦野のどぶろくですが、飲み口がやさしく ちょい甘口でお米のフルーティーさがあり とても飲みやすくおいしかったです。 噂ですが、発酵させる …