鉄は熱いうちに、、、
投稿日:
鉄は熱いうちに打てという格言がありますが、
本日、熱いうちに打ちました。
先日まで宿泊いただいたS大様から
車庫の近くのならの木に蜂がいる
ということで、BBQのセッティングがてら、
定点観測をしていると、
蜂発見!!
気配を消して、観察していると
どうやらこの周辺に現れる蜂は
ならの木の樹液を吸いに来ていたようです。
近くにはちの巣があるわけではない。
下の写真を見ると、木の苔がめくられ
穴が開いているのが、わかりますか?
※赤枠の部分
じっと観察している、この穴に頭を突っ込んで
樹液をすっていました。
樹液に夢中になっているところを、
殺虫剤で駆除しました。
また、蜂を寄せ付けない成分配合の
殺虫剤をつかったので、おそらく、近寄ってこないと思います。
また明日以降に見てみようと思います。
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
7月の頭から、実は新型を導入していたのですが、 何をどうにゅうしたかというと、 蒸し器★ 白雲楼には2台の蒸し器があるのですが、 一つは巨大なものが一つと、 小さいものが1つでした。 今回 中ぐら …
-
本日午前中時間が空いていたので、 以前私と師匠のミスで屋根を一部破損してしまった 箇所を修理しました。 まず材料は ガルバニウム合板の平板 で 道具は きれっぱしの木材と、玄翁(トンカチのこと)です。 …
-
本日は三島まで買い出しに行っていたので、 工事はできませんでしたが、 少し前に修繕した箇所を紹介します。 玄関の軒下の照明を変更しました。 御覧の通り、年代物の照明器具で 電熱棒のようなもので明か …
-
本日は壁を張りました★ 山側はすべて張り終えて、 谷側も下の段は張り終わりました★ で雨が降ってきたので、作業を中断せざるえなかったので、 足りない材料を買い出しに行きました★ 採光のため、透 …
- PREV
- 週明けから猛烈な強さの台風が来るかも!?
- NEXT
- 運びを修理