束の間の半休。
投稿日:
先日まで宿泊いただいた合唱団の方々を
修善寺までお送りし、買い物などなどを済ませ、
4時くらいに白雲楼に帰ってきて、
息子と、お風呂に入り
やっとこさ家に帰宅でき、
帰宅でき、
帰宅でき、
帰宅できなーい!!
帰宅している場合ではない緊急事態発生!!
それは
ハチの巣発見!!
お電話で蜂の巣の存在を教えてくださった
合唱団のかた、ありがとうございました。
場所は卓球室の勝手口の上。
地上から高さ3mほど
今回の強敵は
キイロスズメバチ
凶暴性は1,2を争います。
これはいかんということで、
ハチの巣駆除といえば
伊東メンテナンス様
http://www4.tokai.or.jp/itomente/index.html
今回は近くで駆除を見学させていただきましたが、
安全且つ、確実に仕留めていただきました。
様々なアイデアいっぱいの道具を駆使されて、
様々なパターンの駆除に対応されています。
道具のみならず、蜂の特性を理解されて
駆除されていました。
細かくは企業秘密のため、書けませんが、
もう目から鱗がぽろぽろ落ちるほど
すごい内容でした。
いろいろお話を伺いましたが、
キイロスズメバチについてですが、
スズメバチというと、昆虫などを
食べるイメージがありますが、
キイロスズメバチの成虫は蜜などを
食事にしているそうです。
昆虫を運んだりしているのは
巣の中の幼虫の餌にするためだそうです。
成虫は2週間ほどで寿命を迎えるので、
自分の命を大事にしているかと思いきや、
巣などに危険が及んだ場合
自分の命を大事になんて
考えたりはせず、集団で特攻をかけてくるそうです。
実に、恐ろしいなと思いました。
ただ、人からすれば害虫に当たりますが、
例えば、スズメバチがこの世からいなくなると、
スズメバチが餌にしている人にとって害虫にあたる
虫が増えたりするそうです。
(実は益虫の要素もある。)
スズメバチも自然界のバランスを保つ
役割を担っているので、むやみに駆除は
したくないとおっしゃっていました。
ただ、人に影響のある場所にできた巣に
関してのみ駆除を実施するとおっしゃっていました。
プロ中のとプロとはこういう方だと思いました。
害虫駆除のみならず、
ビル管理、清掃なども懇切丁寧に
人柄が見える仕事をされている会社です、
お困りの方はぜひ
伊東メンテナンス様まで
http://www4.tokai.or.jp/itomente/index.html
ありがとうございました。
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
本日は、補強工事の掃除等と片付けと 並行して、新連の通路の仕上げをしました。 床に人工芝を敷きました。 以前の通路より、人工芝で歩くスペースが 長くなったので、追加分は新しい人工芝を 設置しました。 …
-
-
カキ氷スペースの流し台の窓が ビニールテープで補強はしてあるものの 割れていたので直しました。 今度の素材は中空のポリカーボネート★ 断熱性に優れ、強度はガラスの200倍です。 ただ硬度、硬さがガラス …
-
-
天城の部屋のトイレの流れが良くないので、 すっぽんで圧力をかけてみたり、 配管を突っつく棒で突っつきましたが、 全然改善されないので、配管ごと変えることにしました。 今の配管にはキャップをして壁排水の …
-
-
練習場のトイレの配管工事を実施しています。 昨日、コンクリートハンマーが壊れてしまったので、 急遽、三島まで行って、新しいものを買ってきました。 こいつで、無事コンクリのはつり作業が完了しました。 多 …
- PREV
- 余りものをひっかき集めて、
- NEXT
- 梅ジャム★