ブレーカーの修理
投稿日:
先週くらいに温泉のポンプの
漏電ブレーカーが故障して電源が入らなくなったのを、
予備のブレーカーで暫定的に動かしていましたが、
今日新しい漏電ブレーカーを
つけて頂きました。
ブレーカーをつけるのはやったことがないので、
電気屋さんの作業をまじまじ拝見させて頂きました。
ついでということで、古くなったコンデンサー
も交換してもらいました。
※この白いボックスがコンデンサー
コンデンサーも進化していて、
以前は金属製だったのでアースをとる必要があったのですが
プラスチックでできているので、アースは必要ないとのこと。
ブレーカーとコンデンサーも稼働テスト
問題なく完了しました。
これでしばらく温泉関連の設備は大丈夫
だと思います。
あとは1,2年後にマグネットとセンサーを交換
しようかと検討中です。
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
今までFaceBookはこのJugemBlogから 連携して情報を共有させて頂いておりましたが、 今回新たに、Blogの内容をGoogle+への自動連携を開始しました。 Google+ ページ htt …
-
-
本日は、外壁塗りを実施しました。 途中で材料が足りなくなり、明日以降に続きを実施します。 (下塗り段階) 練っては塗って、練っては塗って 今日は125㎏モルタルを塗りました。 気温もあがりいいダイエッ …
-
-
この春の合宿シーズンには残念ながら間に合いませんでしたが 3月31日に白雲楼に なんと! なんとなんと!! 光回線が開通することになりました。 今はADSLの最大40Mb(下り)ですが、 今度の光回線 …
-
-
塗り壁の準備をしました。 ファイバーテープと養生テープをはり シーラーを塗って塗り壁の準備が完了しました★ 扉には新聞紙をこれでもかと貼ります。 その後、壁の一部を解体しました。 解体 …
- PREV
- 温泉の配管修理
- NEXT
- 石楠花のタイルを修理