副館主の道具紹介 Part6
投稿日:
道具紹介第6弾として、
大工職人、基礎屋、配管屋、外溝屋等々
様々な、業種の人が持っている必須道具!!
それは
水平器!!
読んで字のごとく、水平であるかを計測する物です。
(水平とは地球の重力に対して計側面が垂直になっているかを
計測できるもの)
上の写真は1F 通路の壁の凸面が水平であるか図ってみました。
計測方法は計測面にあてがって、
左右3本線の中心に気泡が来ていれば
その面は水平であるということになります。
上の写真の結果は
当然ですが、ばっちり水平です★
また、こんな使い方もできます。
下の写真は1Fの通路の柱に
水平器を縦にあてがった写真ですが、
このように使うことでその柱が垂直に
立っているかを計測することができます。
この場合も気泡が真ん中に来ているため、
この柱は垂直に立っているということになります。
又、その他の使い方として
左右3本づつ線がある面の使い方として
気泡の位置により、1%勾配または、2%勾配を計測することも可能です。
内側から2本目に気泡が差し掛かっていた場合
下の写真のように赤矢印の場所に気泡が接している場合
1%勾配であることが計測できます。
※内側から3本目の場合は2%勾配
※1%勾配とは100㎝進むと1㎝上っているという意味。
※2%勾配とは100㎝進むと2㎝上っているという意味。
そのうち、こいつを駆使して、排水溝をなおそうと
野望を抱いております★
音楽合宿の宿 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
今日のイチゴアートは ダブルハート♡ 愛情 2倍↗ 2倍↗ やっぱり定番を作りたくなります★ よいアイデアあればつくりますよ♪ 実はアートの秘策があるので、今度やろうと 思います。 うふふ★ 音楽合宿 …
-
-
愛車MPVがエンスト連発。 アイドリング不安定。 13万㎞走行。 左リア大きな傷あり、 どの会社でも査定がつくわけはなく、 ついにこの日が来てしまいました。 廃車することになりました。 たくさんの思い …
-
-
今年の4月から食品衛生協会の一員として、 各食品を扱う施設に対しての講習会の運営、各施設の検査等々 を実施しているのですが、本日はセルフクリーン活動と ノロウイルスの講習会を開催しました★ セルフクリ …
-
-
先日防災訓練に参加してきました★ 放水訓練(見学) 消火器での初期消火の訓練 災害時の食事作り 報道でもだいぶ周知されてきましたが、 水とお米を入れてご飯を炊いたり、 野菜とカレールーを入 …
- PREV
- 天城トンネル周辺の掃除をしてまいりました。
- NEXT
- 女子トイレの状況