練習場の屋根付近の木をなんとかしました!!
投稿日:
今日は昨日残した2本を伐りました。
杉以外の変形木で建物付近の伐倒は初めてだったので、
緊張感をもって臨みました。
カット前
カット後
だいぶすっきりし、明るくなりました★
ここからはマニアな話
また今日処理した2本は2本が根元部分で絶妙に
接着していて通常の切り込みを入れることができないので
受け口は通常通りつくって、突っ込み切りで倒しました。
通常は受け口を作って、つるの位置まで追い口を
切り進めて、途中クサビやロープなどを使って伐倒しますが、
突っ込み切りは
受け口は普通通りで
木にチェンソーを突っ込んでツルを先に仕上げてくさびを打って
最後に追い口の始端の部分を斜め切りする方法です。
重心方向と逆方向に切る場合に
チェンソーのバーが木にかまれることが無いので、
安全に倒木することができます★
気になる方はやり方おしえますよ♡
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
合宿シーズンが始まる前にユンボを手配しようと 考えていましたが、しばらく借りることができないことが わかり、且つ、残りの時間も限られているので 修理はほとんどできません。 そこで周辺の簡単に切れる木を …
-
-
久しぶりの更新になりました。 しばらくの間、お休みをいただいて 出かけておりました。 本日より、バリバリ働いてまいります!! こんなものを作りました。 アイデアをいただいM先生に御礼を申し上げます。 …
-
-
昨年のお話ですが、今まで不便な場所に洗濯機が おいてありましたので新たに場所を作りました。 場所は1Fの客室:紅桜の前の、洗面台などの 隣に設置しました。 洗濯機の上のほうを見ると 洗剤と柔軟剤を置い …
-
-
お昼ごはんのおかわりの話ですが、 白雲楼のお昼のおかわりは、空になった丼や皿を 厨房までもってきてもらい、白雲楼スタッフが 盛り付けてお返しする方式をとっておりますが、 基本的には、1レーンのみで 対 …
- PREV
- 練習場の屋根付近の木をなんとかするぞ!!
- NEXT
- 白雲楼 玄関春Version 2017