空き部屋の改修工事 Part7
投稿日:
本日は壁の下地を作りました。
寸法を測っては取り付けて、
寸法を測っては取り付けて
金物をつけて、
金物をつけて
ひたすら地道な作業をしています。
柱のひかり具合、木材のゆがみなどによって、
寸法が違うので、都度寸法出しが必要です。
明日も引き続き、下地作りをしていきます★
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
新練習場へいく通路は以前3灯しか明かりが ついていませんでした。 新練習場側の通路に2灯、 手前側の通路に1灯でしたが、 今回の工事で 手前側の通路が2灯になりました★ しかもかなり手前側にLEDミニ …
-
-
本日は解体した基礎を平らにならすため、 モルタルで穴埋めしました。 ベランダ奥側 玄関側 あと建物の角地に当たる箇所をもう少し補強するため、 コンクリートを打つことにしました。 そのための準備で型枠を …
-
-
10月29日の作業内容ですが、 白雲楼メンバーは手伝いすることがないとのことでしたので、 裏山へ間伐へ、 補強工事の内容は 配筋をして頂きました。 楓山側 楓川側 楓と白梅の間 白梅山側 白梅と山桜の …
-
-
本日は山桜の押し入れの残りのボード張と 山桜床の間の天井を作り忘れていたので 作りました。 ※山桜の押し入れは写真を撮り忘れました。 そして昨日から白雲楼塗り壁部隊が始動しました。 山桜、金木犀は下塗 …
- PREV
- 空き部屋の改修工事 Part6
- NEXT
- 空き部屋の改修工事 Part8