新連周辺の木材片づけと、ぬかるみ箇所の対策
投稿日:
新連周辺の木材片づけと、
新連周辺の駐車場のぬかるみがひどい箇所に
砂利を敷きました。
まずは木材片づけ
片付け前
片づけ後
砂利敷ですが、
9立方メートル砂利(10トン以上)をもってきてもらったのですが、
ぬかるみ箇所にかなりの量の砂利が埋まったので、
予想より全体的に広げることができませんでした。
赤丸箇所がかなりぬかるんでいたので、かなりの量を入れ込みました。
※厳密には砂利を置いてユンボで地面をかなりたたきこみました。
余った砂利を全体的に伸ばしました。
全体的にはこんな感じです。
結果的には手配した砂利が少なかったので
すべての場所に砂利をまくことができませんでした。
砂利敷きの見積もりって難しいと思いました。
(ちなみに、新連前は85平米だったので、
砂利を10㎝厚で敷くと
余裕をみて9リューベーでいいと判断したのですが、
甘かった…。実際は20㎝厚くらいの見積もりでちょうど
よかったかも…。)
今回の反省を生かして
次回多めに砂利を頼もうと思います。
10月以降に砂利を手配して
ユンボを借りて広げる予定です。
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
本日は、補強工事の掃除等と片付けと 並行して、新連の通路の仕上げをしました。 床に人工芝を敷きました。 以前の通路より、人工芝で歩くスペースが 長くなったので、追加分は新しい人工芝を 設置しました。 …
-
-
2Fめじろの部屋に、 武器を入れたわけではございませんが、 新兵器ということで、 いままでめじろになかった、 冷蔵庫を入れました。 通常こういうタイプの冷蔵庫は40リットルが多いのですが、 微妙に大き …
-
-
本日は残りの柱を取り除き、 床を解体しました★ 古民家を解体した時の木材を再利用して作った 通路だったので、かなり腐食が進んでいました。 木材がまだ残っていますが、これは盛り土が崩れないように 通 …
-
-
本日はホームページ関連のお話を一つ。 もしかしたら、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、 今までホームページのURLは http://www2.wbs.ne.jp/~hakuunro/ でした …
- PREV
- 新連の配管埋めが終わりました。
- NEXT
- 新連への通路づくり Part1