宴会場のトイレ 洋式化 Part7
投稿日:
耐力壁の下地を一部作ったほか、
新しく扉をつけるにあたり、下地を作り始めました。
扉周辺の写真は撮り忘れました。
耐力壁の下地はこんな感じ。
新しくたてた柱に横の木材を入れて金物で止めます。
昨日のクイズの答えですが、
金物の接合強度を表しているのは
次のうちどれかという問題ですが、
数字
英字
いろは
こたえは
いろはほへとでした~。
いろはにほへとちりぬ~
ちなみに、
ほかにも”いろはにほへと”は使われていて、
大規模な昔の木造の建築には
柱の順番をはしからいろはにほへとで名前を書いて
位置をあらわしたりもするらしいです。
明日は下地をある程度完成させたいと思います。
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
1Fの女子トイレのメンテナンスを実施していますが、 終盤に来ています 今の仕上がりはこんな感じです。 左右のトイレ本体の設置は完了しています。 まだ作業途中なので、散らかっているのはご勘弁ください。 …
-
-
食品衛生の検査がおわるやいなや すかさず枝打ちの作業を開始!! まずは めじろから百舌鳥の部屋にかかっている枝を 切ります。 カット後 次に新宴前のバルコニーから枝を落とします。 カット後(だいぶ切っ …
-
-
天城の壁工事はあまりにも炎天下だったので、 明日以降にもちこして、 本日はBBQのテーブルと備品をすべて出して、 清掃しました。 テーブルの下に敷くいたが数枚足りないのと、 ブロックが7個ほど不足。 …
-
-
雨の日は外の仕事ができないので、 道具をメンテナンスしてあげます。 今回は、チェーンソーの刃をとぎます。 この右手で持っているのが、シャープナーで ごしごしこすって研磨します。 2台分いつもより、入念 …
- PREV
- 宴会場のトイレ 洋式化 Part6
- NEXT
- 宴会場のトイレ 洋式化 Part8