お風呂の扉修理
投稿日:
シーズンイン前に修理した案件ですが、
大風呂の引き戸をすこし修理しました。
扉の下の部分ががガラス製で割れていたのを
ポリカーボネート製のものに変更しました。
これによりかなりの軽量化ができ、以前よりも
簡単に開け閉めができるようになりました。
本当なら一枚ものを差し込みますが、
サッシが古く、ばらすことができなかったので、
半分にカットしたものを2枚差し込んで、
継ぎ目に銀テープを張っておきました。
また戸車部分にクレ556を塗布しておいたので、
しばらくはスムーズに動くと思います。
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
先月、練習場にある、年代物の除湿器が1台寿命で壊れた関係で 急遽新型を2台導入しました★ 一台は、元通り練習場へ。 もう一台は 小風呂に設置することにしました。 昨年扇風機を入れて、珪藻土マットを …
-
-
本日も引き続き、トイレ工事を実施しています。 トイレの壁を作るために、土台となる木材を入れました。 アウトプットが少ないように見えますが、 木材を止めるのにコンクリートビスというのを使うのですが、 そ …
-
-
昨年から気になっていたのですが、 指揮者用椅子に貼ってある生地がすれて 痛み始めていました。 もともとの椅子はこんな感じです。 生地が傷んだので上の写真の生地を張っていました。 なので 生地を新しく張 …
-
-
本日も林業に勤しみました★ 今日の相手はこいつです。 この木高さがそれなりにあるので、そのまま谷川に倒すと 光ファイバーの線をまきこんでしまうので、 まずは枝払いをすることにしました。 よく見ると …