お風呂の扉修理
投稿日:
シーズンイン前に修理した案件ですが、
大風呂の引き戸をすこし修理しました。
扉の下の部分ががガラス製で割れていたのを
ポリカーボネート製のものに変更しました。
これによりかなりの軽量化ができ、以前よりも
簡単に開け閉めができるようになりました。
本当なら一枚ものを差し込みますが、
サッシが古く、ばらすことができなかったので、
半分にカットしたものを2枚差し込んで、
継ぎ目に銀テープを張っておきました。
また戸車部分にクレ556を塗布しておいたので、
しばらくはスムーズに動くと思います。
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
ここ数日、パソコンに触る暇がないくらい 色々あり(法事など)が、更新する暇がありませんでした。 ということで、 先週の話になってしまいますが、 床がはり終わりました。 あと、点検口も取り付けました …
-
本日は基礎屋さんに型枠を外してもらい 並行して、私と師匠で床はりをしました。 楓の床はりはほぼ終了しました。 途中経過は作業に夢中になりすぎて写真を 撮り忘れましたが、 根太を張って、その上に合板を張 …
-
無線LANの電波範囲の増設工事第3弾として 今回は、 宴会場及び、練習場の無線LAN環境を整備しました。 設置位置は宴会場の窓側中心付近に設置しました。 UpVersion これで宴会場はどこにいても …
-
昨日、本日と来客のため、補強工事は全く手に つけれなかったので、 つい先日直した箇所の紹介をします。 なおした箇所は練習場に向かう前の宴会場 横の通路の電灯です。 きっかけは下の写真の電球が壊れたこと …