2F白鶴の窓側の床を修理中★
投稿日:
2F白鶴の窓側の床をはがして修理をしています。
ビフォア―の写真は相変わらず撮り忘れましたが、
カーペットがだいぶ痛んでいたので、
カーペットを変えるついでに床まではがして、床下点検!!
経年劣化のせいか根太が傷んでいる箇所がいくつかありましたので
新しい根太を入れ、構造用合板を使っています。
2級で、F四つ星(耐水性に優れ、ホルムアルデヒド等の排出なし)
の合板を使います★
根太入れ替えて合板一枚目を張った時に取った写真です。
合板張り終えた時の写真。
今回の修理のポイントは老朽化の刷新もありますが、
本間との段差をなくして転倒リスクを軽減しています。
明日以降もボチボチ直します。
音楽合宿の宿 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
来週から材料がそろい大工事をはじめようと画策していますが、 まだ、材料が来ていないので、その隙に 各部屋に取り付けられているガスストーブを撤去し始めました。 この数日間で、2階の部屋はほぼとり終わりま …
-
-
しばらく補充を怠っていた洗濯コーナーの洗剤達。 本日メンテナンスしました。 なくなったものは廃棄し、 新しくボトルを増やしました★ 左から 柔軟剤 ソフラン 柔軟剤 アロマリッチ 柔軟剤 フレアフ …
-
-
土台を入れて、柱を刻みました。 土台はコンクリートの基礎の上に置く木材のことで 建物の根幹に当たる部分です。 土台にはほぞ穴と呼ばれる、差し込み口を 刻んでおきます。 この位置に柱を立てていきます …
-
-
先日の話ですが、塗り壁の続きを実施しました。 後はシーラを塗って、外壁用のペンキを塗って完成です★ 週末は来客があったため、工事は中断しておりましたが、 今日より再開です。 本日は内装の細かい造作を実 …
- PREV
- 副館主の道具紹介 Part8
- NEXT
- 鍋がおいしい季節になりましたね。