裏山の間伐 Part8
投稿日:
本日は裏山の間伐を行いました。
ビフォア―
アフター
今日は2本しか切ることができませんでした。
なぜならば昨シーズンも含め一番の強敵を相手にした
ためです。
上の写真を撮っている方向に建物があるのですが、
木の重心が建物側にかなり傾いているだけでなく、
枝が生えている方向がすべて建物側。
しかもその枝がかなり立派な子ばっかりでした。
左右に倒すことはできない状況だったので、重心と反対方向に
伐倒の必要がありました。(山側に倒す必要がある)
ということで上の写真のようにロープとハンドウインチ、クサビを使用して
伐倒しました。
写真右の赤丸の木が倒したい木、
写真真ん中より少し右の切り株を経由して
写真左の箇所からハンドウインチで引っ張りました。
無事きり倒しましたが、クサビを2本重ねてさしても
水平にならないのは初めての経験でした。
次回も難敵を処理する予定です。
明日は風呂の漏水対策をしようと思います。
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
昨日と本日で塗り壁が少し進みました。 山桜は完成しました★ 本間入って右 洗面台前 川側壁 障子上 金木犀は本日から着手し、 入口と本間は半分完了しました。 入口 押し入れ前 床の間 本間入って左 明 …
-
-
昨日清掃したバルコニーで発見した コンクリートのラックをコーキングしました。 ラックは勿論のこと、隙間があるかもしれない という場所をすべて埋めました。 特に位置的にラックの大きさ的に怪しいところは …
-
-
練習ホールの床を今急ピッチで修理しております。 明日には、床がはり終わる予定です。 歩いていると床がきしむ箇所が多かったので、 今回の修理で9割がたはなおる予定です。 残りの1割は秋以降にボチボチ進め …
-
-
本日から屋根の作業を開始しました★ まず建物の横の部分と背面の部分に垂れ下がっていた 防水シート(ゴム化アスファルトルーフィング)を切断し、 ホッチキス(ステップル)で止めてきれいにしました★ 屋 …
- PREV
- 仕事初め!
- NEXT
- いいことありました★