練習場への通路の電球交換
投稿日:
昨日、本日と来客のため、補強工事は全く手に
つけれなかったので、
つい先日直した箇所の紹介をします。
なおした箇所は練習場に向かう前の宴会場
横の通路の電灯です。
きっかけは下の写真の電球が壊れたことです。
LEDなので4万時間持つはずが、1万時間ほどで
半分しかつかなくなりました。
通路真ん中は問題ないのですが、電球は新しくても
器具が古いので、いい機会なので交換しました。
変更後はミニシーリングライトにしました。
電球器具と電球と配線をすべて新しいものに変更しました。
まだ使える電球は他の箇所に移設します。
以前よりは明るさがUpしたので
夜、歩きやすくなったと思います。
明日は金木犀の仕上げを実施し、
紅桜に下地材を塗っていきます。
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
週末の準備が予定より早く終わったので、 サッシを外して、コンクリートをはつって、 土台を入れました。 まずははつった後にモルタルを埋めて表面をきれいにします。 その後、土台を寸法に切って、穴をあけ、 …
-
-
来週から材料がそろい大工事をはじめようと画策していますが、 まだ、材料が来ていないので、その隙に 各部屋に取り付けられているガスストーブを撤去し始めました。 この数日間で、2階の部屋はほぼとり終わりま …
-
-
大風呂の引き戸のレールがついに壊れました。 経年劣化でレールが折れました。 ということで、先日買い出しの時に買ってきた 新品のレールをつけたのと、戸車を交換しました。 これで通常通り使えるようにな …
-
-
本日はエアコンの設置と、次の間の仕上げをしました。 楓次の間 楓エアコン 楓のエアコンはもともと向きが入口側に向いていたので 床の間方向に向きを変えて設置してもらいました。 (冷暖房効率Up★) リモ …
- PREV
- 本館補強工事 下期 Part63
- NEXT
- 本館補強工事 下期 Part64