練習場の床修理 Part4
投稿日:
昨日の話ですが、部分的に大引きの交換を実施しました。
写真赤枠の木材を交換★
また、束が木の束になっていたので、
スチール製の束に交換♪
写真手前が木の束で写真奥がスチール製の束です。
今回あけた範囲はすべてスチール製の束に変更予定です。
ちなみに、束と石の間は接着剤で固定しているので、
歩いたときに、床がギスギス泣くように音が鳴るのを防いで
くれます。
昨日は、半分交換しました。(24か所)
本日は、残りの束をスチール製に交換していきます。
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
最近紅葉情報ばかりUpしていましたので、 メンテナンスのネタを。 4日前より、大風呂のペンキ塗りを実施しています。 まずは、スクレーパーでペンキがはがれている箇所をはがし 白セメントで、穴あき箇所を補 …
-
-
本日はあらかた通路の解体が終わったので 廃材がたくさんでました。 廃材といってもまだ使える状態なのですが、 新連の通路を作りなおす時に使うほどの程度ではない 見た目が少し悪いだけで、まだ使えます。 ※ …
-
-
昨日の話ですが、梁を切断して、 新しい木材に交換しました。 梁には、4寸×8寸(大体、12㎝×24㎝)の木材が使われていますが、 こいつを部分的に切断するのに半日くらいかかってしまいました。 その後、 …
-
-
本日は晴天なりということで、 排水溝を4mほど作りました。 ユンボである程度ほってから手作業で整地して 勾配をとりつつ、コンクリをねり 勾配を通りを確認、コンクリをねり 勾配と通りを確認、コンクリをね …
- PREV
- 練習場の床修理 Part3
- NEXT
- 練習場の床修理 Part5