練習場に向かうスロープの改造
投稿日:
スロープの入口付近の間口が狭いため、
入り口付近のみ道幅を1.6m程広くすることにしました。
長さは8m程。
もともと、この場所に大量の大きな石が置いてあり、
手では動かすことができなため、ユンボで石を移動後、
整地し、グリ石を配置しました。
グリ石は駐車場として使われている場所の
大きめの石を拾い集めたり、山から拾って来たり
実質ただで済みました。
グリ石を敷いたら、砕石をまんべんなく敷き詰めます。
砕石は駐車場で使った細かめの砂利を使ったので、
新規の費用はかかっておりません。
砕石を敷き詰めたあとはこんな感じです。
この新しく作った道の下地部分に
後日鉄筋コンクリートを敷いていきます。
※鉄筋としてワイヤーメッシュを入れます。
荷重がかかる部分はダブルワイヤーメッシュにします。
生コンを敷く前の残りの残作業ですが、
スロープの端の部分に
荷重や土圧がかかりやすいので、大き目の石を積んで
土留めを作っていきます。
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
来週から材料がそろい大工事をはじめようと画策していますが、 まだ、材料が来ていないので、その隙に 各部屋に取り付けられているガスストーブを撤去し始めました。 この数日間で、2階の部屋はほぼとり終わりま …
-
GoogleとYahooでキーワード”音楽合宿”で検索した時に 前々々々回 Yahoo:35位(3/14計測) Google:36位(3/14計測) 前々々回 Yahoo:12位(3/27計測) Go …
-
5月の中旬から進めていました、紅桜 外の屋根ですが、 ようやく完成しました。 ちなみに修繕前はこんな感じでした。 耐久性、コスパ、含めなかなかの仕上がりになりました。 次回の修繕は本館の○○○予定です …
-
ホームページを修正しました。 何を修正したかというと、 以前スマホで白雲楼のホームページを見ると、 こんな感じになっていましたが、 今回ある設定文を一行加えるだけで、 下記のようになりました。 スマホ …
- PREV
- 空地に砂利を敷きました★
- NEXT
- 浄化槽の配管