空き部屋の改修工事 Part1
投稿日:
本日から空き部屋の改修工事を開始しました★
実は今年の一月に雨漏り修理をした部屋の雨漏りが
完全に止まっている状況で半年たちました。
ということで、一月からやりっぱなしで
放っておいたので、壁を作って復旧修理をすることにしました。
本日から解体開始★
下の写真の赤丸のところに柱が立っていたのですが・・・
あまりにも腐食していたので取り除きました。
そのほか、柱の下の部分の梁も見事に腐食していたので、
腐食部分を取り除き、部分的に新しく交換します。
また、柱も新しくたてなおします。
上の梁も腐食が激しいので、そこも交換します。
またまたトイレに続き大工事になっちゃいました。
明日は腐食した梁部分を切断して、取り除きます。
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
本日基礎屋さんのお手伝いはできなかったので、 新練習場周辺の木の伐採作業をしました。 配管の関係で木が邪魔になるということと、 見通しの良さの改善。 等々が目的です。 師匠と私だけでは伐採することが難 …
-
昨日ですが、トイレの内装の下地として 構造用合板を張ったのと、 壊した外壁のところに土台を いれて2本柱を入れました★ 内装の下地で合板を張りました。 一部張り終えていませんが、 残りの部分は外壁を作 …
-
本日はペンキ塗りを実施しました。 昨日、下塗りのシーラーを塗ってペンキの吸着力をあげて 本日ペンキ塗りを開始!! 下のベニヤの部分はもう一度塗り増しが必要ですが、 既存の壁の部分はきれいに仕上がっ …
-
昨日の話ですが、炊飯ジャーに ついに電源がはいらなくなりました。 いったいこの炊飯ジャーで何合のお米を炊いたのだろうか。 こいつがいなくなると、ちょっとした大騒ぎ。 色々仕事が回らなくなります。 …
- PREV
- お手洗いに棚を設置
- NEXT
- 空き部屋の改修工事 Part2