本館補強工事 下期 Part29
投稿日:
昨日のお話ですが、
基礎パッキンと鋼製束が来たので、
まずは、基礎パッキンを設置しました。
残っていたのは金木犀周辺でした。
金木犀山側
金木犀と、山桜の間
昨日は午後から基礎屋さんに着て頂き
ベースの型枠を設置してもらいました。
川側
山側
さらに基礎屋さんが帰った後に、鋼製束を
ぶら下げる作業までは実施し、
後日、水糸を張って大引きの直線を出します。
その後、白梅のタンスの中の天井の造作と
床の間の上の壁にボードを張りました。
タンスの天井
床の間の上の壁
壁の細かいところも張りました。
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
練習場の裏山がだいぶあれていたので、 倒れている木や、折れている木を片付けました。 まずは新連前 ビフォア― アフター 次は、旧連の裏山 ビフォア― アフター だいぶすっきり!! 3日がかりで、やっと …
-
-
昨日に引き続き、楓、白梅、山桜の 解体作業を実施しました。 本日は、今回工事対象範囲の 床の合板と根太をすべてはずして、 ガス配管の撤去などを実施しました。 楓の押し入れも解体しました。 明日は大工さ …
-
-
練習場に向かう通路が汚れてきたので、 今回ペンキ塗りをして、きれいにしました★ 変更前はくすんだ色をしていましたが、 変更後 変更後はかなりきれいになりました。 印象がかなり違います!! 音楽 …
-
-
昨日の続きですが、トイレのつまりは解消して 快適に流れるようになりました★ 新しい便器と交換したこともあり、 以前のトイレにあった、流した時の水はねが 少なくなりました。 最近のトイレは組み立てがされ …
- PREV
- 本館補強工事 下期 Part28
- NEXT
- 本館補強工事 下期 Part30