山鳩前のトイレ工事 Part2
投稿日:
本日は排便管の設置と、
和便器を取り外した際に大きな穴があいてしまったので、
コンクリートで穴埋めをしました。
木の板から出ている配管を実施し、
穴埋めをするさいコンクリートがしたにたれないように
合板のきれっぱしを加工して型枠を作りました★
上から見ると穴がなくなりました♪
真ん中の棒は板を吊るための支えの棒で
板に小さな穴をあけて、針金を通して
棒に括り付けました。
※コンクリートを乗せたときに板が落ちないように。
後はトイレなどなど備品がそろわないと進まないので、
明日は違う作業予定です。
明日注文したトイレが来るはずなので、
今から楽しみにしております★
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
-
白雲楼の1F 奥の紅桜前に洗濯機を一台 用意しているのですが、 8月の中旬から実は今までなかったものを追加しました。 それは、 洗濯ネット★ 備品を追加してみました。 傷みやすい衣類にはぜひご利用くだ …
-
-
明日から来客ということで、準備作業を実施しましたが、 準備作業の過程で、押し入れの戸の動きが悪いとこを発見。 即修理しました★ 動きが悪いのは山桜の押し入れの引き戸。 奥の戸が左右に動かすとはずれてし …
-
-
年末に新宴前のバルコニーに屋根をつけたり 雪対策のため補強をしたりしましたが、 実はそのついでに赤いパイプの横に 1本単管パイプを通していました。 ※下記写真のような感じ。 ここに何をしたかという …
-
-
食品衛生の検査がおわるやいなや すかさず枝打ちの作業を開始!! まずは めじろから百舌鳥の部屋にかかっている枝を 切ります。 カット後 次に新宴前のバルコニーから枝を落とします。 カット後(だいぶ切っ …
- PREV
- 山鳩前のトイレ工事 Part1
- NEXT
- 山鳩前のトイレ工事 Part3