バルコニーの雨はね対策 Part1
投稿日:
本日は雨だったので、通路の工事が進められなかったため
別の作業を開始しちゃいました★
昨年新宴前のバルコニーに屋根を取り付けましたが、
屋根の軒が短く、軒から垂れたしずくが下に落ちて
跳ね返り、足元が濡れてしまっていました。
(暫定で板を設置して対応してました。)
なので、足元にはねないようにトタンをつけることにしました。
普通は軒の下に差し込み軒を伸ばしますが、
ここは風が強くふく場所なので
足元に跳ね返り防止のトタンをはります。
下地を3分の2取り付けました★
また雨の日に作業をしようと思います。
音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about
執筆者:hakuunro-mt
by HAKUUNRO関連記事
-
プリンターでステッカーを作る用紙が余っていたので、 こんなものを作ってみました。 大風呂は同じ文面が引き戸に記載してあるのですが、 小風呂はありませんでした。 引き戸を開けっぱなしにすると、天井と床が …
-
本日はルーフィングはりと、板金屋さんをやりました。 ルーフィングはプロ御用達 ゴム化アスファルトルーフィング 板金した平トタンはガルバリウム合板の平トタンです。 あやしい箇所はすべてこのルーフィン …
-
3月5日の記事にオリジナルドメインを取得したことを書きましたが、 SEO対策を今後強化していくということに触れていたと思います。 その第2弾として SEO業界では常識となっていますが、 Yahooカテ …
-
本日はまず、真ん中の大きい木を片付けました。 昨日倒したままだったので、片付けて 一番建物側にある中くらいの木も倒しました★ でもって片付けしました★ シャワー浴びた後みたいに汗をかきました。 5 …
- PREV
- 新練習場に行く通路の改善 Part1
- NEXT
- 新練習場に行く通路の改善 Part2