メンテナンス情報

スロープ改善

投稿日:

本日は屋根の続きを実施しようと思ったのですが、

凍結と、結露でコーキングができなさそうなので、

外仕事をすることにしました。

ずっとやり残していたスロープの改善です。

新練習場に向かう通路のところに切り株があるのですが、

その脇あたりが段差になっていて、トラックが安全に

一発で出るためにはここに段差があると

車にやさしくないということで、

コンクリートを打ちました★

前よりは走りやすくなったと思います★

あと、

通路の旧練習場側の屋根と下地材が

トラックにあたりそうということでカットしました。

下の写真の赤丸の箇所。

木材をカットして、トタンの角も切り落としました。

これですこしは安全に曲れるかと思います。

そもそももう少し山側にスペースがあれば

もっと安全に且つ確実に行けるとおもいますので、

今後、山側の傾斜になっている部分をユンボで削り、

余裕をもって出はいりできるスペースを確保したいと思います。

山を削るのをすぐにでも着手したいのですが、

ユンボをいつも借りている業者さんが仕事で

使っているそうで、すぐには貸してもらえなさそうなので

もう少し時間がかかりそうです。

音楽合宿の宿 白雲楼 副館主 基司
ホームページアドレス
アドレス http://hakuunro.jp/
Jugem Blog
アドレス http://hakuunro.jugem.jp/
ameblo blog
アドレス http://ameblo.jp/pl-field-mt/
WordPress
アドレス http://hakuunro.jp/wordpress
Google+
アドレス https://plus.google.com/+HakuunroJp/about

-メンテナンス情報

執筆者:

by HAKUUNRO

関連記事

no image

本館補強工事 下期 Part39

本日白梅が完成しました。 川側の床にはタイルカーペットを敷き バリアフリー化をして、転倒のリスク軽減★ 洗面台はLEDミニシーリングライトをつけました。 床の間にもLEDミニシーリングライトをつけまし …

no image

昨日に続き、土留め工事を実施

本日も土留めを作成しました。 先日きり倒した直径30㎝~50㎝以上の丸太を 山側に設置して、手前に杭を打ち込んで 合板を張って完成!! この丸太が大人二人でも動かすのがやっと!! な代物でかなり苦戦し …

no image

白雲楼の新兵器★ 2017.10.18

昨日、物(ブツ)が届きました。 ​ なにやら怪しい雰囲気… 一見、 大型の発電機? ロケットランチャー? それは、 お米用冷蔵庫★ ​ 今年の新米からお米屋さんの管理から 白雲楼管理に変わることになり …

no image

本館補強工事 下期 Part2

昨日に引き続き、楓、白梅、山桜の 解体作業を実施しました。 本日は、今回工事対象範囲の 床の合板と根太をすべてはずして、 ガス配管の撤去などを実施しました。 楓の押し入れも解体しました。 明日は大工さ …

no image

本館補強工事 下期 Part5

本日は基礎のベースを打つ前の穴掘りを実施しました。 基礎屋さん2人と、私、師匠で、 現場の木材の破片拾いを実施後、 朝10時くらいから、夕方5時半まで ひたすら穴掘り 基礎を打つ場所にはすべて 土台の …